今回で23回を数えるバザーを本日11月23日開催しました。多くの方に来場していただきありがとうございました。また、泉大津市の民生児童委員の方々並びにボランティアの方には、値付け作業から当日の販売までお手伝いいただき感謝申し上げます。売上金は子どものために大切に使わせていただきます。
来年も開催できればと思いますので、今後ともご支援ご協力をお願いいたします。

今回で23回を数えるバザーを本日11月23日開催しました。多くの方に来場していただきありがとうございました。また、泉大津市の民生児童委員の方々並びにボランティアの方には、値付け作業から当日の販売までお手伝いいただき感謝申し上げます。売上金は子どものために大切に使わせていただきます。
来年も開催できればと思いますので、今後ともご支援ご協力をお願いいたします。
まだまだ職員の募集をしています。
近年の人材不足は深刻で、児童福祉施設への就職希望者も年々減少しております。最後の砦とまでは言いませんが、子どもにとっての居場所を一緒に守る仲間を募集しております。
随時見学及び採用試験を実施しております。当ホームページのお問い合わせのメール又はお電話でご連絡ください。日程等調整させていただきます。
社会福祉法人和泉乳児院 担当:峰松(みねまつ)
先日、七五三参りに行ってきました。健やかに育つように御祈願してきました。
先日、ライフストーリワークの一環として乳児院から児童養護施設に移った、小学3年生から小学6年生と中学3年生になった児童の『里帰り会』を行いました。赤ちゃんの時のスライドショーを見たり、クイズ大会をして楽しいひと時を過ごすことが出来たかと思います。何よりも乳児院職員ちゃーちゃんと自分が赤ちゃんのころの話を聞けたことが次につながり、自分のことを知っている人が居ることで自立につながっていくことかと思います。 また帰ってきてね💕
先日、まんまさん(栄養士・調理士)が手作りのお弁当を作ってくれました。本当は近くの公園で食べようかと思っていたのですが、今にも雨が降ってきそうだったので(結局降らなかったですが…^^;)ホールで食べることに。みんな美味しそうに食べていました。
採用方法の一部変更をします。作文と面接のみとなります。筆記試験はございません。
また、10/20の試験日の日程が合わない方は、ご都合の良い日で日程調整させていただきますのでご連絡ください。
採用に向けての見学会を今週29日(日)におこないます。児童福祉施設に興味のある方、就職に迷ってる方などなど、一度見学してみませんか(^^)
「その日はちょっと予定が···」と言われる方は、別日で日程を調整しますのでご連絡ください。
お待ちしております。